上手に申し送りノートを活用しよう

top middle bottom

これを知っておけば大丈夫!申し送りのコツ

申し送りノートの書き方

申し送りの際には申し送りノートを活用して必要な情報を伝えます。申し送りノートの書き方を紹介するので参考にしてください。

申し送りノートの書き方

定型文を作る

定型文を作る

新人看護師や転職したばかりの看護師がいきなり申し送りをすることはないので、この時期に申し送りノートの書き方を覚えましょう。先輩看護師が残した申し送りノートがあれば、それを参考にしてください。共有しているものがない場合は、自分で作成する必要があります。その際は定型文を作っておきましょう。定型文を作る際には申し送りをする内容の順番や詳細な事柄を把握することが大切です。

申し送る内容をまとめる

申し送る内容をまとめる

定型文が決まったら、申し送る内容をまとめます。申し送り漏れを防ぐためには、その日担当した患者に起こったことをすべて記録する必要があります。ただし、職場によっては「自力で集められる情報については伝えない」といったスタンスを取っている場合もあります。その場合は無駄な情報を1から伝えると評価が下がってしまうので注意してください。ポイントを絞って申し送りの際に伝える情報をまとめておきます。必ず伝えなければならないのは「状態の変化」「医師の指示」「今後の予定」「新しい患者の情報」です。これ以外の情報については職場の方針によって伝えるべきかどうかが変わってきますので柔軟に対応してください。心配であれば、申し送りの際に「この情報は知っているでしょうか」と前置きをすることでミスを減らせます。
なお、新しい患者が入院する際には「名前や年齢などの基本情報」「家族構成」「看護や介護に関わるサービスの利用の有無」「既往歴」「現病歴」「アレルギーの有無」「処理の内容」「手術の内容」「インフォームドコンセントの内容」は必ず記録しておき、後任に伝えなければなりません。新しい患者は確認事項が多く、これ以外の内容を記録しておかなければならないこともあります。

定型文にあてはめる

定型文にあてはめる

申し送る内容をまとめた後は、最初に作成した定型文にあてはめていきます。定型文さえしっかり決まっていればそこまで面倒な作業ではありません。口頭で伝えることが苦手な人は、文章をあらかじめ書いておくといいでしょう。ただし、時間がなく定型文にあてはめる余裕がないこともありますので、その場合は頭の中で内容をまとめておく必要があります。最初は定型文を活用しつつ、ある程度慣れてきたら申し送りノートを見なくても説明できるように訓練してください。
以上が申し送りノートの書き方です。何よりも落ち着いて相手に伝えることが大切なので、正確に情報を引き継ぐという意識を持って取り組みましょう。

今の職場は申し送りが長い!どうすれば?

  • 転職エージェントの利用が最も効率的 転職エージェントの利用が最も効率的

    求人を探すなら転職エージェントに登録してください。専任の担当者が希望に合う求人を紹介してくれます。面接の日程調整や条件交渉を代行してくれるので、働きながら転職活動をする場合でもスムーズに転職先を決められます。

  • 残業が少ない職場を狙おう 残業が少ない職場を狙おう

    残業が少ない職場は「回復期リハビリテーション病棟」「慢性期病棟」「皮膚科」「精神科」です。病院以外だと「クリニック」「保育園」「デイサービス」などの施設も残業が少なく、余裕を持って働けます。

  • 申し送りノートの書き方 申し送りノートの書き方

    申し送りノートを活用すればスムーズに必要な情報を伝えられます。あらかじめ定型文を作っておいて、起こった事柄をあてはめていきましょう。伝えるべき情報は職場の方針によって多少異なるので、臨機応変に対応してください。